巨大な仮想空間 メタバースとは ~NFT(デジタル資産)と暗号資産~

この記事は約6分で読めます。

2021年10月28日(米国時間)に Facebook 社が会社名を「Meta」に変えると発表しました。この話題によって「メタバース」という言葉を知った方もいるのではないでしょうか。

SNS ブランドの代名詞ともいえる Facebook 社が本腰をいれたとも言われる社名変更で、今後どのような未来が描かれていくのか楽しみですが、その前に提供されるサービスをイメージしながら、メタバースについて理解を深めておきたいところです。

先に一言で書いてしまうと、インターネット上で共有された巨大な3次元の仮想空間のこと指します。また、それらの技術を使ったサービスの通称としても使われます。

日本でも各社でサービスが増えていますので、あまり意識せずに利用している方もいると思います。ユーザーがインターネット上の仮想空間で、現実世界と同じような「他のユーザーとのコミュニケーションをとる」、「アイテムをコレクターする」、「他のユーザーと一緒に遊ぶ」などのサービスが今後も更に増えていくと予測されます。

なお、本記事はメタバースを知る上で注目されている技術、意識しておきたい技術について少しだけ掘り下げた情報をまとめています。何かのサービスを使うための設定方法は出てきませんので、目的が合わない場合は、この時点で移動していただくことをお勧めします。

AR と VR

メタバースについて掘り下げる前に、前段の技術理解をしておくとイメージしやすいため、AR(Augmented Reality:拡張現実)/ VR(Virtual Reality:仮想現実) から触れていきます。

AR は、「ポケモンGO」や「ドラクエウォーク」、「Snow」などカメラ越しに見た現実世界にCGキャラクターやCG(コンピュータグラフィックス)を組み合わせた空間を実現する技術になります。

VR は、ユーザーが仮想世界に存在するような空間を実現する技術です。例えば、実際は家にいながら、周りを見渡すと旅行先の観光スポットの場所に自分がいるイメージになります。AR は現実世界が主VR は仮想世界が主、となる点が大きく異なります。

更に、AR / VR の特性を合わせた XR(Cross Reality:AR/VR/MR等の仮想空間技術の総称)では、現実と仮想の世界を併せ持つ空間を実現します。例えば、今いる家から引っ越し先の家の内見を、自分がそこに存在して見ていて、インテリアの配置を試したり、部屋の色を変えてみたりできる、そのようなイメージです。


  Oculus Quest 2で最新の仮想空間体験

Amazon.co.jp: Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル : ゲーム
Amazon.co.jp: Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル : ゲーム
Amazon.co.jp: Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—256GB : ゲーム
Amazon.co.jp: Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—256GB : ゲーム

メタバース

そのXRで実現する、現実と仮想の世界を併せ持つ(ARとVRを組み合わせたような)空間をインターネット上に共有された巨大な3次元の仮想空間およびサービスがメタバースの概念になります。

国内の有名どころからはVRを使った「マインクラフト」「FF14」や「フォートナイト」など、また、2000年初頭にさきがけとなった「セカンドライフ」、そのVRサービスが実現していたら、いずれもインターネット上に現実世界のような仮想世界が共有されている空間、メタバースのひとつといえるでしょう。

なお、その言葉自体は 1992年に 小説家/SF作家 ニール・スティーヴンスン(Neal Stephenson)が発表した作品「スノウ・クラッシュ」で登場し、メタ(Meta:超越した)とユニバース(Universe:宇宙)を合わせた造語と言われています。

↓↓メタバースブログを始めるなら↓↓

NFTとブロックチェーン

そして、メタバースと合わせて注目されているのが、NFT(Non-Fungible Token)という技術になります。

デジタルデータは、簡単にコピーや改ざんができるため、オリジナルのデータである判別が難しくなり、証明や価値を持たせることが難しい面がありました。

NFTとは、ブロックチェーンの技術を使って改ざんが困難なデジタルデータの権利証のようなトークンを提供することで、固有なものとしての証明が可能になる仕組みです。
※NFT自体はデジタルデータをコピーさせないという仕組みではありません。

このNFTを使うことにより、メタバースで提供されるデジタルデータにユニーク(一意)な価値を持たせることが可能となります。現実世界での土地 や 1つしか存在しない固有のものが持つ価値のように、デジタルデータでも実現できる可能性があると言えます。

ゲーム内でのユニークアイテムやデジタルカード、世界に一つしかないデジタルアートなど、すでに近年では高額な価格でデジタルデータが取引されるケースも出ています。デジタルアートの分野から、NFT アートの市場は今後さらに注目を集めていくと予測します。

暗号資産と今後への期待

最後に、NFTと親和性の高い暗号資産(旧名:仮想通貨)が取引に使われることで、メタバースが注目されています。デジタルデータに資産価値を出し、暗号資産で取引が行われる現実と変わらないビジネスの経済活動が広がりつつあります。

  • THE Sandbox
  • Decentraland

など,

など、すでに何社か Facebook 社の社名発表後にYahooニュースで取り上げられていました。
今後のサービス展開に注目しておきたいところです。

今までは「仮想通貨」と称されながらも初期の頃を除き、ずっと投資対象として扱われる事が多いですが、今後はメタバース化が拡大していくことで法定通貨のような取引の色を強くしていくのでしょうか。

個人の「宇宙旅行」や「宇宙で生活」が手軽に楽しめる仮想空間を現実より早く体験できるメタバースプラットフォームも出てくる可能性も十分考えられます。
※米ヘッドオフィス・スペース社(https://www.headoffice.space/)が、宇宙服のアバターとなって月面の仮想世界を楽しむメタバースの提供準備中という情報がありました。

その時に、メタバースプラットフォームで使われるアルトコイン(ビットコイン以外の暗号資産)は、国内の取引所では扱っているところがまだまだ少ないのが難点ですが、各社証券会社で扱える種類が増えていけば流通への期待も高まります。
様々な暗号資産の通貨が出る可能性もありますが、くれぐれもご利用は計画的に(笑)

今後の Meta 社のメタバース事業の展開が楽しみです。

https://amzn.to/3xsTmYF

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

利用するユーザーからすると「メタバース」そのものをあまり意識することなくサービス提供を受けられますが、少しだけ使われている技術や仕組みを知っていると、利用する時にも少し違った楽しみも出るのではないでしょうか。

本記事は、概念中心の記事でしたが、少しでも参考となる情報になりましたら幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました